今日もガンガン飛ばしていきます。
大宮のホテルを八時にでて群馬めがけてえっちらおっちら今日は雨も小雨程度なんでレインコートなしで、走っていきます。
さて、雨もほどほど今のうちにこのまま群馬と行きたかったんですが、何やら興味をそそる文字が
見えづらいですが古代蓮の里という文字
思わず自転車で通り抜けた後にわざわざ戻ってこの看板撮りました。
距離も近いしどうせならと寄り道、
まあ何か制約が決まってる旅でもないですし
楽しんでいきましょう。
到着したらねまあ凄いんですよ。
私が着いたのは10時ぐらいまだ天気も悪かったのでちょっと花が少ないんですが..
奥まで見える蓮の花で埋め尽くされてました
これだけでも十分きれいですよね。
風情を感じます。
ちなみになんですがこの古代蓮の里
入り口付近に展望台(400円)があって天気が良ければ
富士山とかが見えるらしいです。
残念なことに今回の私のときは(´・c_・`)
ちなみに展望台だけではなく、蓮の花が出来るまでとかのギャラリーや休憩スペースだったりと結構便利やためになるスペースがあったりします。正直400円はかなり安い
まあその後色々めぐって観光が終わり
また再び自転車コギコギ
この写真どこまでも道が続く感じがして良くないですか?途中で撮ったんですがとても気に入ってます。
自転車で旅をしてるとふとした場所が自分の中での絶景になるそう感じた一枚です
そんなこんなで、又走り続けて
いよいよ群馬県なんですが、走り終わったあと気づいたんですが私群馬県観光地一つも行ってなかったです(汗
行きたかったところ行ったら全てが吹き飛んでしまった←鳥頭
群馬県の皆さん本当にごめんなさい🙇
いや...でもね、この写真を見てくれたら皆さん納得してくれると思います。
私の行きたいところリストに合った群馬県にあるかわとみってお店なんですけどね。
どうですか!!
めちゃくちゃ美味しそうですよね?
実際めちゃくちゃ旨かった
ちなみにこれぱっと見るとうなぎに見えますが、
なすの蒲焼きなんです。
驚いた方もいるんではないでしょうか?
今一部の方はなんだなすかと思ったかもしれませんがそれだけで決めるのはまだ早い。
食べてみるとたれはうなぎのたれのような味なんです。
ただこの身..つまりなすの部分を食べると凄いんです。
恐らく焼き上げを蒲焼きと同じやり方でやってるからか噛んだ瞬間閉じ込められてたなすの中の水分が口の中を満たす、そしてその後から絡み付くようなたれが茄子とこれまた合うんです👌後は下にあるご飯となすの下に敷かれてる鶏肉も掻き込めば...
後は分かりますよね?
私は満足して記憶が飛びました。
ちなみにこのかわとみさん残念なことに
今コロナウイルスの影響で席のスペース確保が難しいのか持ち帰りのみの提供でした。
(本来は飲食スペースあり)
こういうご時世ですが早いところ
飲食店が元の日常に復帰してほしいですね。
早く良くなってほしいな。
かわとみさんの茄子の蒲焼きは700円とリーズナブルなんで買いたい人は是非どうぞ♪
さて、記憶を飛ばした鳥頭は食事のパワーMもあってあっという間に群馬もさくっと越えて栃木を走ってる最中なんと(^O^)
晴れた!!!
きたよ。二日目午後長く辛い戦いだった泣
この旅行初めての光です
真面目に光がなかったんでこの光はまさに救いの光です。ありがたやーありがたやー
思わず撮ってしまうほどうおー!きたー!とか田んぼの真ん中で叫んでました笑
この後は特に何事もなく栃木で終了ー
最後の方は結構漕いだからかペダルが重かったけど何とかなりそうです。
明日はいよいよ楽しみにしてた。
茨城の大洗町に行ってきます(^^ゞ
ガッルパンガッルパン♪