はい、という訳で地獄のどしゃ降りから一夜明けいよいよスタート
行くことに
と、その前に腹ごしらえ
近くで限定の(限定に弱い男)
コーヒーケーキと牛タンおにぎり購入
コーヒーケーキはどんな感じかなと思ったんですけどバタークリームをスポンジケーキで挟んだ商品
まあなんちゃってバターケーキでした。
お腹にめっちゃ溜まる(汗
牛タンはコンビニで売ってるマグロのおにぎりの牛タンバージョンを想像してください
そんなわけでそろそろシャークミュージアムに行こうと自転車に乗った瞬間異変に気づく
何か尻を乗っけた瞬間ガンって音が..
恐る恐る降りて確認してみると
(; Д)゚ ゚ファッ!?
後輪の空気が抜けとる
ええ...まだ走らせて10日しかたってないぞお前...死んだのか?
念のため空気を入れ直してみたけどやはりパンクのもよう
仕方ないのでこういう時のために保険で入ってたロードサービスを呼んで待機することに
まさかこんなすぐ使うはめになるとは
🦈には行けそうにない。
バイバイ(つд;*)
またいつか個人的に尋ねます
悲しみを背負って気仙沼から
トラックの運ちゃんに運んでもらって
大船渡まで自転車修理へ
そして、
復活!!
地元の自転車屋で直して貰った。
こういうの直してもらって1000円って正直安くない?
感謝しかねえ、ありがとう自転車屋のおっちゃんとロードサービスの兄ちゃん🤝
おっちゃんの所に尋ねたとき
地元の人かと思った笑って言われた
そりゃ、自分みたいなやつが珍しいからね
そんな事もあり
無事復活して大船渡からスタート
三陸の山越えて
こえだ柿を使った。
柿ソフトを購入。
しっかり柿の味するねー
この時間ちょうど暑かったから
体に染みる。
食べてると昔食べたばあちゃん家の干し柿思い出した。
懐かしくなってくる..
その後今回は短距離だったのもあって自転車の走行時間的には結構早めに釜石に到着
運ちゃんに40キロ位つれてって貰ったからね。
ただロードサービスの来るまでの時間で遅くなったんで
到着時刻的には遅い時間で終わってしまった。
仕方ないので今日は諦めて
イオンタウン(イオンの小さいバージョンらしい自分も初めて知った)
大戸屋で豚のしょうが焼き丼with生卵
これで800ちょいぐらい。
大戸屋も行った事なかったけど、
中々美味しそうじゃないの(実際旨かった)
自転車始める前はたまに仕事で帰り遅くなったときラーメンかスタ丼の店の唐揚げ丼ばっか食ってたけどこういう店のもありなんだなって、
一部の人には当たり前かもしれないけど
私にとってはまた新たな発見だ
元々の自分が外の時偏食過ぎたのかもしれんが笑
そんなわけで今日はここまで
次回はいよいよ本州最東端を制覇しますので
お楽しみにー