遅れてしまって本当にもうしわけない。
(メタルマン博士)
いやー中々書く暇がなくて自分でもビックリです。
この旅初めてから本当に寝落ちが多い。
体を休ませてると気付いたら横になってる自分がいる。
まあ、そんな事は置いといて今回は札幌観光!
ホテルで朝御飯食べて早速歩きます。
まず最初に札幌の時計台へ、
二年前くらいにここ見に行こうと思ったら
改修中とかで断念して北海道は別の場所いったという因縁の場所です。
二年ごしのリベンジマッチを果たしました。
時計台のなかでは当時の食事だったりと歴史的な資料があります。
というか、時計台ってこの場所が現在位置じゃなくて移設してここに来たんですね知らんかった。
実際に時計が動く仕組みなんかもありました。
未だに現役で動き続けるという化け物具合いや、職人が丁寧に手入れしてるからこそなのか?残り続けて欲しいですね。
そしてのんびり市電に乗って次の場所へ..
と思ってたら思ったよりテンションあがって市電で一周してました笑
街中を走るのっていいですね。
隣を車が通りすぎたりするの眺めてた
そんなことしてたら時間がたって既に昼の一時今のうちにと思って髪も切ってたりしたんでこんな時間に
結構遅めの昼食
ラーメンにはこれはめかぶかな?初めて見るトッピングだめかぶじゃなかったらごめんなさい。
味は普通(ごめんなさい感想が出てこなかったです)
ご飯も食べて腹ごしらえは終わったんで
札幌テレビタワーに!!
階段があるらしいんでどうせだったら階段で頂上に向かいます
これはまあ..中々急な階段で
足に筋肉痛のダイレクトアタックが来る
大体ここ階段の長さは300段くらいマンション6階相当の高さを登るらしいです。
結構短いですね(グロッキー)
中間地点も通りすぎて(中間にチケットの確認をするスタッフのお姉さんがいたんだけどあそこにずっといるの怖くないのかな)
到着!!
高いねー。この高さでも十分高い
下にある小さい社は北海道で一番高いところにある神社らしい。
左のテレビ塔がテレビお父さんという物らしいんだけどなでると演技がいいらしいんで頭をなでなで
さて、そろそろ今回のメインイベントである藻岩山にいきたいと思います。
結構市内から離れてるんで早めに行きます。
市内電車から徒歩そしてロープウェイ
一応自転車でも行けるルートがあるっぽいけど夜に山道行くことになるんであきらめた。
流石にリスキーすぎる
という訳で到着!まだ暗くないんで下の階で売ってたコロッケパンを食べながらのんびり待ちます。
山の上で食べる食事ってなんでこんなに美味しいんだろうか不思議だ
さて、食べ終わって暗くなってきたしそろそろ
おお!!
めっちゃ綺麗ライトをつけるからすごく綺麗になりますね。人工の美しさを一望できる
三大絶景の一つになるのも納得する
ここまで来て良かった...
昼から夜にかけて徐々に綺麗になっていく姿も見たり見てて飽きないですね。
何だかんだ二時間近くいた事に気づいた。
正直まだいたい気持ちはあるけど夜も遅いんで帰ることに
それでは今日はホテルに帰って寝ます。
明日は北海道とさよならです